PR

今回は文京区の格安・おすすめなバーチャルオフィスを調査しました。
結果的に3店舗見つけることができましたが、文京区のバーチャルオフィスには他のエリアと違う点があることが分かりました。
この記事では文京区のバーチャルオフィスを他のエリアと比較した結果と、各社の概要を紹介します。

他エリアのバーチャルオフィスと比較しながら、効率よく絞込ができます。

執筆者:ブイラボ室長いろは
バーチャルオフィス契約4つ目、400店以上のデータを元にバーチャルオフィスを分析。現在ワンストップビジネスセンターを利用中。
宅地建物取引士、不動産大家業、リフォーム業、管理業、仲介業を経験し、様々な角度からバーチャルオフィスを比較検証。
※最新の情報は必ず公式サイトで確認をお願いします
文京区のバーチャルオフィスの特徴を調査

文京区はバーチャルオフィスの数が少ないのですが、他のエリアと比較すると特徴があることが分かりました。
文京区のバーチャルオフィスの特徴
文京区には「住所を貸す」ことをメインにしたプランが1社しか見つかりませんでした。
多く見られたのが、レンタルオフィスやコワーキングスペース契約者だけがオプションで法人登記もできるというパターンです。
複数の会社を比較したい方は都内のおすすめ格安バーチャルオフィスまとめ記事をチェックしてみましょう。
文京区のビジネスエリアとしての特徴
ここで文京区のエリア情報を紹介します。
23区内のランキングから分析すると、東京都内でもどんなエリアなのかが分かります。
23区内の文京区のランキング
- 1LDK賃料 7位 13.2万円
- 駅数 18位 14駅
- 人口 18位 24万3158人
- 人口密度 3位
- 面積 20位 11.29k㎡
- 事務所賃料 13,177円/坪
- 地価 8位 451万7355円/坪
 ※坪単価全国平均 50万1854円/坪
引用元: 東京都総務局統計部 ホームメイト インフォニスタ 地代データ
文京区は23区内でも人口密度が3位となっており、全国的にみてもトップクラスの人が集まるエリアです。
地価は全国平均の約9倍となっており、価値の高いエリアです。

1人分のレンタルオフィスを借りようと思うと、1~2坪のスペースが必要です。
文京区で1人分の事務所を開設するには、平均事務所賃料から考えると月26,000円以上かかります。
1坪はだいたい畳2枚分のサイズです。
畳が1.8m×0.9mくらいのサイズと考えると、大人2人が寝転がることができるサイズです。
文京区のバーチャルオフィス

ここでは文京区のバーチャルオフィスを比較できるよう表を作成しました。
文京区のバーチャルオフィス一覧表
文京区の住所を使いたい方にはKarigoがおすすめです。
「レンタルオフィスやコワーキングスペース契約者だけが法人登記できる」という縛りはなく、住所を貸すことに特化したプランがあります。
Karigo東京 本郷・水道橋店

プラン
| ホワイト | ブルー | オレンジ | |
|---|---|---|---|
| 入会金 | 7,300円 | 7,300円 | 7,300円 | 
| 月額(税込) | 個人名:3,300円 法人名・屋号:4,700円 | 8,300円 | 10,400円 | 
| 住所貸し | 可能 | 可能 | 可能 | 
| 荷物受取 | 可能 | 可能 | 可能 | 
| 転送電話 | 可能 | ||
| 電話代行 | 可能 | 
特徴
Karigoは全国62店舗、創業18年の老舗バーチャルオフィスです。
全国展開と老舗という安心感があることに加えて、個人情報の取り扱いを徹底しているバーチャルオフィスです。
「ISMS認証取得」した貴重なバーチャルオフィスで、「仕事用の住所は欲しいけど、郵便物など顧客情報に関わる物を外部に任せるのが不安」という方には特におすすめです。

Karigo池袋店には貸会議室があります。
最大8名、1,100円/時で利用できます。
Karigoの注意点
Karigoを利用する際の注意点として貸会議室がないということが挙げられます。
ただ貸会議室があると不特定多数の人がバーチャルオフィスであることを知る可能性があります。
見方を変えれば「バーチャルオフィス利用中であることを極力公開したくない」という方にKarigoはぴったりです。
Karigoでは申込時の備考欄に「いろはの紹介」と記入するだけで初期費用が全額ポイントバックされます。
この記事を読んでいただいた方限定の特典なので、ぜひご利用ください。
![[東京 本郷・水道橋店] Karigoのバーチャルオフィスの詳細](https://virtualoffice-lab.com/wp-content/uploads/2023/07/960469442771f27e7010db2d832e0d53-160x160.jpg) 【Karigo】東京 本郷・水道橋店の詳細情報
   【Karigo】東京 本郷・水道橋店の詳細情報  BIZcomfort(ビズコンフォート)御茶ノ水店/本郷店

- 御茶ノ水店:御茶ノ水駅から徒歩6分
- 本郷店:本郷三丁目駅徒歩3分
| 詳細 | |
|---|---|
| 初期費用 | 入会金11,000円 | 
| 月額 | 4,400円~ | 
| 最寄り駅 | 三田駅 徒歩3 分 | 
| 郵便物 転送 | ●住所使用: 月額2,200円 ●郵便物受取: 月額1,100円 ●郵便物転送: 月額1,100円~ | 
| 法人登記 | オプション 月額3,300円 | 
| 貸会議室 | あり | 
| リンク | >公式サイト | 
プラン
| (税込) | 全日プラン | 土日祝プラン | ライトプラン | 
|---|---|---|---|
| 基本料金 | 可 11,000円 | 可 4,400円 | 1,650円~ | 
| 住所使用 | 可 オプション 月額2,200円 | 可 オプション 月額2,200円 | 不可 | 
| 法人登記 | 可 オプション 月額3,300円 | 可 オプション 月額3,300円 | 不可 | 
| 郵便物受取 | 可 オプション 月額1,100円 | 可 オプション 月額1,100円 | 不可 | 
| 郵便物転送 | 可 ●週1回 月額1,100円 ●週3回 月額3,300円 | 可 ●週1回 月額1,100円 ●週3回 月額3,300円 | 不可 | 
特徴
BIZcomfort(ビズコンフォート)は、コワーキングスペースとレンタルオフィスを利用することができます。
文京区の2店舗はどちらも駅から徒歩6分圏内と好立地です。
注意点
BIZcomfort(ビズコンフォート)は、レンタルオフィスやシェアオフィスを探している人向きです。
郵便物受取・転送は基本プランに含まれずそれぞれオプションとなっています。
郵便物対応なし、「住所だけ借りる」プランで月額4,400円は高いです。
ネットショップ運営者やライターの方は、こちらのまとめ記事に目を通してみましょう。
東京都内の利用パターン別おすすめバーチャルオフィス

ここでは東京都内の利用目的別おすすめバーチャルオフィスを紹介します。
バーチャルオフィスは利用パターンによって相場やサービス内容が違います。
それぞれのパターンごとに業界トップクラスのバーチャルオフィスのプラン内容をチェックしてみましょう。

郵便物が一切届かない人におすすめ

大手GMOが運営するバーチャルオフィスは、初期費用が0円という業界内でも珍しいバーチャルオフィスです。
GMOオフィスサポートには月額660円のプランがあり、「郵便物は届かない、住所だけ借りたい」という人にはおすすめなプランです。
特にライターやブロガーなど「住所があればいい」という方には初期費用がかからないGMOオフィスサポートがおすすめです。
 【宅建士執筆】GMOオフィスサポートのリアルな口コミ・評判が利用者インタビューから判明
   【宅建士執筆】GMOオフィスサポートのリアルな口コミ・評判が利用者インタビューから判明  ネットショップ運営者におすすめ:NAWABARI

NAWABARI(ナワバリ)はネットショップに特化した、月額1,100円から利用できるバーチャルオフィスです。
同価格帯のバーチャルオフィスもあるのですが、NAWABARIがネットショップ特化と言われる理由が「固定電話番号の無料貸し出し」です。
ネットショップでは販売者情報として住所はもちろん、連絡先で個人携帯の番号を記載することに抵抗がある方は多くいます。
NAWABARIであれば契約者共通の固定電話番号を無料で利用できるため、「仕事用の電話番号を用意するか迷っている」人にもおすすめなバーチャルオフィスです。
 【インタビューで納得】NAWABARIの口コミ・評判から分かる人気の理由
   【インタビューで納得】NAWABARIの口コミ・評判から分かる人気の理由  個人事業主~法人登記したい方全般におすすめ

「バーチャルオフィス1」は月額880円で利用できるバーチャルオフィスです。
「バーチャルオフィス1」を郵便物がたまに届く方におすすめとした理由が、プランアップすることなく郵便物に対応してもらえる点です。
週1回の郵便物転送は基本プランに含まれていますが、郵便物が届かなければ転送費用はかかりません。
郵便物転送料金が安いので、たまに郵便物が届いても安心して利用できます。
 【利用者が語る】バーチャルオフィス1の口コミ・評判と注意点を丁寧に解説
   【利用者が語る】バーチャルオフィス1の口コミ・評判と注意点を丁寧に解説  法人におすすめ

ワンストップビジネスセンターは全国44店舗、貸会議室47室という業界でも最大クラスのバーチャルオフィスです。
法人は行政機関からの郵便物が届くため、郵便物無料転送枠のあるワンストップビジネスセンターはおすすめです。
貸しが異議室が充実しているため、打ち合わせだけでなく、女性向けのスクールにもおすすめです。

文京区のバーチャルオフィスまとめ

文京区にはバーチャルオフィスが少なく、おすすめできる会社はKarigoの1社でした。
エリアを都内に広げるだけで格安バーチャルオフィスがたくさんあります。
ぜひ都内のおすすめバーチャルオフィスまとめ記事もご覧ください。
23区のバーチャルオフィス一覧
一緒にあなたにぴったりなバーチャルオフィスを考えます。
- バーチャルオフィス選びに時間をかけられない
- バーチャルオフィス選びで失敗しないか不安
そんな方に、分析数200社超えのプロがアドバイスします。
お気軽にお問合せください。
バーチャルオフィス選びに
疲れた方へ。
バーチャルオフィスを選ぶ基準が分からない。
絞り込めない。
嫌になってきたから契約を諦めようかな…
そんな方はレゾナンスを1度検討してみましょう。





/ 口コミ・分析記事 \





